もう最悪なパターンの負けです。せっかく両サポーター含め多くの注目を集めた中、東京が2-1と推移していたのに。
川崎は原川をボランチに入れていましたが攻守に中途半端でした。原川を交代してよりギアを入れてきた川崎。東京はネイサンを筆頭にずっと続けていた憲剛へのプレスを止めたのが最大の敗因です。
交代もスタミナ切れでしょうか?まだ能力を加味してあげた方が良かったと思います。結局前田も交代し前線からのプレスはかけれず中盤が不安定になった瞬間にギアを入れられて失点。。。
選手の意思統一より、交代によってのメッセージが全く定まりませんでした。ハイプレス合戦を90分続ける必要は無いです。展開も間延びしていて川崎側も決して良いゲームでは無かったはず。
リードしているから平山にとにかく入れ、セカンドを争う等と考えを落とし込んで欲しかった。
最後にガス欠で尻すぼみな選手のメンタルにも喝です!同点PKを決めた川崎大久保はすぐにボールをセンターサークルに持って行きました。一方東京は「どーするの?」、「マジかよ」しんどそうなプレイっぷり。まだ振り出しに戻っただけなのに。勝ちたいのは誰もが思っている事。
これで優勝だタイトルだなんて、現実味が無いです。意思統一全くなく、メンタルも同点に追いつかれただけで崩壊するチーム。レイソル戦から反省したのにまたPK。監督の交代というよりメンバー選考からも意図が分からず。まずキーパーを代えましょう。流石にこの試合で見切りついたでしょう。
うーん、2点目のセットプレーは阿部と小川が相談して蹴ったまた新しい形でキレイだったのになー。