勝てばもしくは引き分ければグループリーグ突破なのに残念です。メンバーどうこうでは無く、東京はパスミスからの失点を重ねてホームで負けてしまいました。
これで、江蘇が勝つ(今現在リード中)として3位に後退。全北が勝ち点9、江蘇が勝ち点8、東京が7で、最終節を迎える事になりそうです。
とにかく守るのか、攻めに人数かけるのか試合を通してまったくハッキリしない。昨年を踏襲するなら守備に人数を割いていいのに。結局バックパスばかりを深い所でも。とにかくホルダーへのフォローへ人が少なくバックパスをしてやり直し。
しまいには、そこでミスが多くボールをロストする試合ばかり。
平山投入してからハイボールに出るまで時間が掛かりました。何だかハッキリしていないチームと、個人。移動が無いのに不要なターンオーバーも理解に苦しみました。バーンズ・草民はスタメンで無いのは何でなんだろう・・・。
試合終了前にお客さん帰る、大ブーイング食らうには仕方の無い状態になってきました。う~ん、オフェンスかディフェンスどちらかをまず引き締めないと。どっちつかずになっている印象です。