1試合の枠内シュートが少ない?ならばもっと打とう!!

2016 / 04 / 24 / 日曜日 / 10:02  |  Category football

FCはアウェイでヴァンフォーレ甲府に1-1で引き分けました。

のスタメンにはうーむと思いました。平山の高さを生かした攻撃を最後まで観たかった。

なぜ前田に代えたのでしょう?後5分少々もプレー出来ない程のスタミナ切れで代えたなら勝ちにこだわったのか疑問です。前田との4枚を前線で形成するなりして攻撃するんだ!って姿勢を貫いて欲しかった。

守備を固める甲府でしたが、は3バックの後ろを早く突く動きが少なかった。
サイドから攻める指示でしたが、交代で入った水沼然り3バックの横よりも平山を使う事が時間の経過と共に多くなりました。得点は駒野のFKとポジショニングも良かったです。この試合で平山は甲府に驚異を与えていました。

バーンズをムリキに交代。これも?です。阿部拓ハマッてませんでした。河野も疲弊しているような…。バーンズも調子良さそうなのに。その後3TOPをしました。第一次政権と同じです。平山を真ん中にカボレ、ナオ。これがムリキ、阿部拓に変わっただけ。

のやりたい事が攻撃の何処に誰が適任か、守備のリスク管理以前にキーパーから誰が適任かを90分単位で見てほしい。

どっち付かず感が出過ぎてしまって、セカンド拾われ→カウンター。失点の原因が多すぎる。

前監督は守備に重きを置いてるからではなく、ショートカウンターをしたいが為に全体をコンパクトにするが故スタミナが必要なサッカー。今回は前回を踏襲するとは言え、相手の嫌な所を突いている印象が薄いです。ただ単にターンオーバーしている交代策。

城福さんはらしく、攻撃するならそのメッセージを思いっきり選手にぶつけて良いと思います。ブレ過ぎて混乱に陥っている姿はこのクラブには似合いません。そこまで来てしまっています。シュートや形の精度を上げるのは勿論ですが、その反省の弁よりも攻撃しまっくて裏ガラ空きでやられる位の方が同じ失点でも「しょーがないかー。」ってなります。

とにかく!甲府と互角の勝負ではちょっと寂しい今シーズン。次のアビスパ戦では勝ちましょう!!


☆良かったらワンクリックお願いします!☆
   ↓↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ