今シーズンの終了とあいなりました。選手の皆さん始め、今シーズンお疲れ様でした。
この試合、試合後の両監督のコメント通り「積み重ね」とチーム力の差が出た試合でした。力の差が浮き彫りになった試合ではありました。
ただし!VARが導入されていて、ハンドを取っていれば2-2で延長だったかもしれないと敢えて言いたいです。それだけに、最後の平山が見せてくれたゴールはサポーターの気持ちを少しでもポジティブにさせてくれました。
川崎のサッカーが見事と言うよりも、東京の弱点をキレイに突かれた失点と試合内容。ボランチが高橋だとどうしても跳ね返す力はあるものの、ボールを前へ運ぶ力が遅くリズムが出来ない。
後ろからのビルドと前線で簡単に奪われた後の対応の遅さ。
守備陣に代表クラスを備えても、バイタルでの対応が遅れる程川崎のアクションが早いと手が後手に回り失点してしまいました。2失点共に東京のミスから崩れて行ってしまいました。フットボールはリスクマネージメントゲームと言われるだけあります。でもそれだけに、あのハンド・・・。
東京の攻撃も途中からは川崎が守勢に回った為に押し込めましたが、それまでは単発になりがちでした。押し込んでいる終了間際でも簡単なポカが多いのも敗因でしょう。中島の奮闘やドリブル・個人技で魅せれただけにバーンズを使わなかったのか。バーンズの去就にもちょっと注目です。
何はともあれ、今シーズンの公式戦全日程が終了です。去就含めフロントが真摯にプロとして結果を出していけるのかドキドキのオフに突入していきます。