とにかく開幕連勝が嬉しい!久しぶり!優勝目指そう!っと、浮かれるというかコンディション良いかなと思いました。
タイトルの様に今年の東京は皆1試合に対して貪欲!勝っても森重キャプテンは辛辣なコメント。試合中に笛で止まると、とにかく高萩はアクションやその人間の側まで行って声をかけます。高萩の指示出しやプレーはTVでも紹介されますが、生で観ると大宮ベンチのプラカードより凄く興味がそそられます。
林も試合開始から大きな声で「落ち着け!」っと。大久保は毎回チャンスなんでよこさないんだと。河野へ最後の挨拶周りの際にもずーっと話してました。
やはり日本代表経験や海外経験者は求めている質がワンランク違う。その融合が出来ないと東京の前半であった様にズルズルとラインが下がりまとまらず、個性がバラバラの状態に見えてしまう。
同じベクトルへ向けてやるには、ギアをワンテンポ上げてプレスの速さ・パス精度を上げなくては。そうすると現状だと東、河野、室屋は今日のスタメンではまだまだかなと見えました。勿論、これから練習していきそれぞれがレベルを向上させていくのですが・・・。
優勝に値するチームには個人・組織のレベルアップが不可欠。W杯予選で代表組が抜かれるとまたメンバーも代わります。東京の堅守は維持しながら、ドンドンどちらも皆で頑張って追求していって欲しいです。