とにかくセットプレーがあれだけあって一本も決めれないのはツライ。そして室屋の怪我は痛い。ここは個人的にダニエウ・徳永に求めたいがそんなプレーは厳しそう。ハシケンが妥当か。
失点シーンは全消しの吉本の不在、中盤の戻りが遅くなった為。とにかく全員気持ちがあってもこの試合の重馬場と疲労から重たかった。ギアを上げるタイミングの統一がハッキリとせずにただサイドからクロスを上げるだけの単調なプレーに終始してしまい、セカンドを拾われた浦和のカウンターの餌食になっていた。
択生含むヒョンス達が何とか踏ん張り大量失点は免れたが、攻めではあれだけのセットプレーを物に出来ないとこの結果は必然なのか。
浦和以上に東京がこれから戦って行く上で大きな課題と選手選考が問われる一戦となりました。
逆サイドに振るオフェンスだけではもう読まれる。それだけではない幅を見せて欲しい。そしてまずはコンディションを戻してリスタートをして欲しいです。