松木は森重に教わるべし(第6節 横浜戦)

2022 / 04 / 03 / 日曜日 / 14:18  |  Category football

FC横浜・Fマリノスとアウェーで戦い1-2で敗れました。

はLBに配置されたトレビザンが本職で無いのが影響し今一つか。スリーセンターの様になってしまいラインコントロールが乱れるシーンも。

前半のチャンスを決めてればと思ってしまう位に前線からのチェイスで大きなチャンスを得ていただけに、そこで決めていれば・・・。
逆に失点シーンがにとって嫌な時間帯とシーンになった。もう少しクロスを上げさせないと言う工夫と寄せる気持ちが欲しい

横浜・Fマリノスのハイラインとパス回しは参考になる程であったけれど、の目指しているのとは異なる。安倍柊斗や松木のアクションや、各選手が取るポジションのバランスやコンビネーションはまだまだと感じ得ない。この試合でも大事な局面でパスが乱れてしまう、イメージが異なるというシーンが散見された。
まだ日々のトレーニングから改善とアップデート中。基盤にあった守備は固い。

そして話題の松木くん。激しいとファウルは違う。海外のジャッジともJは異なるから外国人選手の多くは順応するのに苦労する。
これもの標榜しているフットボールの犠牲かもしれないが、不毛な議論をしているよりもこれからそのジャッジや一枚イエローを貰ったらどう振る舞うか。大先輩の森重が伝授してくれる事を願うばかり。


☆良かったらワンクリックお願いします!☆
   ↓↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ