決勝戦の相手は広島ユース。とにかくトップと同じような戦術をこの世代にも落とし込んでいて、FWはじめ良いチームでした。東京がパス回しする所と4バックの前でのポストプレーでのカウンターを徹底的にやられてしまう点は何かトップと似ているなーとも思う程。育成世代で今日の様な試合、得点シーンはテンションあがりました。
東京は監督が試合後にも仰られた通り「自主性」が素晴らしいチーム。テクニック、走力、選手の気持ちで覆しました。
前半の失点シーンは広島の良さが出たシーンもありきでその前からの危ないシーン含め嫌な時間帯でした。ミドルは完全ゴラッソでした。2失点目も中央で粘り負けてしまいこぼれ球を押し込まれてしまいました。前半でかなりダウナーな気持ちに・・・。
東京は後半に久保くん登場です!ここで広島のマークが惹きつけられたのか東京の気持ちが盛り返したのか一気に追いつきました。
生地のカットインからのシュートかと思いきや、松岡へスルーパス!これを落ち着いて決め、その次には半谷がPKを自身で決めてすぐに同点。後半早々に面白い展開に。その後も、お互い良い所見せ合い気迫のこもったプレーの応酬で延長戦へ。
一方久保くんにやっぱり注目しがちですが、まだ連携面とか難しいのかなーとか思っていました。勿論、ドリブルで魅せるプレーやあの年令でここまでと思いたくなりますが。ーと思っていたら持っているんだなーと。見事なアシスト。広島キーパーのミスキックが久保くんへ渡り、3人引き連れシュートコース無いかーと、思っていたのですがとてつもない速さでオーバーラップしてきた荒川へ。
そのままゲットでした。いつパスコース見たのか・・・。もう常人には理解出来ないルックアップと判断。
とにかくこの大会含めユース世代はもう一冠残っていますが本当に成長していると同時に楽しみで個が強い選手ばかり。東京の将来含めて楽しみです。