誰もが思う「やめてよ」

2017 / 11 / 18 / 土曜日 / 16:23  |  Category football

FCサガン鳥栖とのアウェー戦を1-2で敗退。6試合勝ちナシです。。。

の先発メンバーは怪我の高萩は欠場・嘉人はベンチ・林もまだなのか。
本人も来季移籍を言った徳永・U-23ですら満点プレー出来てない梶山を鳥取戦の様にFWでスタメン。

前半は宏介と永井の所を始め、サイドからのクロスを中心に互いにプレッシングし合う中でもややが押し込めていました。
前半20分過ぎると奪われたセカンドから鳥栖の突破からのカウンターを浴びるシーンが多々。ファウルからのFKでゴラッソ失点。。。
2失点目も鳥栖イバルボが奪ったボールを結果的にカウンターに結びつけて失点。

1失点すると、ボール回しが悪くなるダメさは今シーズン通して。セカンドもドンドン奪われてしまう。ムダに繋がずに、DFの裏へとか選択肢を柔軟に考えれない。

後半、マッシモ体制知っていればこの後は予想通り。回されている状態がひたすら続きました。チャンスシーンが0ではないものの、完璧な崩しなど皆無。チームとして何がしたいのか相変わらずでした。

走って体を投げ出すのは鳥栖であり、ボールへの一歩も遅く走らないのが。最後の嘉人の得点は遠方から来たサポへの慰めに過ぎませんでした。

とにかく、スタメンから来季に向けた方針全て。ウタカはレンタルから買うのでしょうか?誰を出す必要あるのか。良い時を知っているだけに、走れない梶山や気持ちの抜けた徳永など誰も観たくないし、来季対峙する選手を今どうしても出す理由があるのか。最終節のホームでいいんじゃないかな。

大補強しているものの、サポーターの不満は募るのは勝ててないのもありますが、グダグダになっているから。怪我人のリリースすら出てこない。クローズ過ぎでだらしない。長崎とは大違いです。
改革をするとかじゃなく、ブレすぎてしまっているのをオープンに、理路整然とチームを再形成する道へ進んで欲しいです。


☆良かったらワンクリックお願いします!☆
   ↓↓↓↓
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ