W杯もあったがやっとJリーグという日常が戻ってきた。晴天の味スタで迎えたこの一戦は激しいデュエルが起こり笛で度々止まる程。サポーターの後押しと選手の気持ちがぶつかり合う戦いとなる。
アルベル2年目だけあって前半から東京は繋ぎながら攻め込む。ただ相手のプレッシャーをいなすのは難しく、3枚のFWにはボールが収まり辛かった。
ただし、佳史扶・中村帆高の両SBがとても多くのスプリントを行う。ココが昨年と大きく異なり、攻守共に目立った点。アダイウトンを追い越す佳史扶(身体デカくなった!?)、帆高と仲川とのコンビはこれからだがオーバーラップをしてからのもう一度組み立て直しは効果的であった。ネガティブなパスが減ったと言う印象を強く受けた。
そして、小泉慶を含む中盤の運動量と役割が攻守共にユニークで有機的であった。松木、東と飛び出してSBやFWのフォローに回る時は小泉がアンカーの役割を。東がアンカーをしている時は両サイドにセットしている状態を築く等…。
後半頭に途中交代した安部柊斗はよりオフェンシブのタスクを担う。より中盤からの飛び出しを松木と小泉まで見せ、相手オウンゴールを誘ったシーンにおいては、中盤2人とFWという多くの東京の選手が佳史扶からのパス交換からペナ内に前向きでシュートを打てる状態であった。
そして東京の交代も長友や渡辺凌磨などと、競争込でスキを与えず前からのプレッシングを緩めることは無かった。渡辺凌磨の得点においてもスペースメイキングした所を逃さずに決める。昨年から開花した得点力がまだ継続中ではあるが、ヒーローインタビューでは「先発でないのが悔しい」。正に今シーズンの競争力を表しているのは非常に良い事である。
試合終了まで引かずに前からのプレッシングとパスを上手く繋ぎボールを。相手の新監督と言う意味では、難敵ではあるにしてもまた期待感のある闘いであった。ただ、森重不在や怪我人などの欠場だけは気をつけて欲しい。
後半に持ち直したという表現より、競争がありここまでのコンディションとモチベーションが落ちない状態で90分前を向いてプレーが毎試合続くのであれば、面白いフットボールを見れるシーズンになると期待したい。